专利摘要:

公开号:WO1984003559A1
申请号:PCT/JP1984/000092
申请日:1984-03-08
公开日:1984-09-13
发明作者:Toshitaka Shimomura
申请人:Mitutoyo Mfg Co Ltd;
IPC主号:G01D3-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 デジ タ ル表示測定装置 技術分野
[0002] 本発明 はデジ タ ル表示測定装置、 特 に 予め設定 さ れた プ リ セ ッ 卜 値を基準 と し て被測定物の測定値をデジ タ ル 表示する改良 さ れた デジ タ ル表示測定装置 に 関 する 。 背景技術
[0003] 従来よ り 、 被測定物の測定値をデジ タ ル表示するデジ タ ル表示測定装置が周知で あ り 、 こ のデジ タ ル表示測定 装置 は 、 測定値の読取個人誤差を 除去する こ と が可能で あ り 、 かつ 当該測定値の読取を迅速に 行 う こ と がで ぎる こ と か ら 、 各種製造部門 の測定 に 幅広 く 利用 さ れて い る
[0004] 一般に 、 こ の種の測定装置は 、 装置本体に移動可能 に 設け ら れ被濺定物 に 接触する測定子 と 、 該測定子の移動 量を電気信号パルス に 変換出力 す る ェ ン コ ー ダ と 、 を含 み、 ェ ン コ ー ダの 出力 す Ά ¾ 号パルス を計数回路に て 計数 し 、 そ の計数値をデジ タ ル表示器上 に デジ タ ル表 示 し て い る
[0005] こ の よ う に す る こ と に よ り 、 表示器上 に 表示さ れる表 示値を一読す る こ と に よ り 、 被測定物の測定値を瞬時 に 求め る こ と がで さ る 。
[0006] と こ ろで 、 こ の種の 灝定 に 用 い ら れる測定子 は 、 そ の
[0007] Ο ΡΙ 簡 移動ス 卜 ロ ー ク が測定精度との関係か ら極めて限られて お り 、 この ま までは測定子の移動ス ト ロ ー クを越えた被 測定物 に対 し て はその測定をお こなこ とがでぎない。
[0008] このため、 一般に このよ う な測定子を用いたデジタル 表示測定装置において は、 予め被測定 ¾に応じた測定基 準値をプ リ セ -ッ 卜値と し て設定 しておき、 前記プ リ ゼ ッ 卜値を基準値と して被 ¾定锪の絶対測定ま た は比較測定 を行っ ている 。
[0009] ま た 、 この種の測定装置では 、 公差判定機能を備える こ とも多いが、 この場合にも、 上限値や下限値をプ リ セ ッ 卜 する必要がある。
[0010] しかし 、 従来の測定装置に おいては 、 このプ リ セ ッ ト 値の設定に 、 例えば 0〜 9までの数値選択スイ ッ チ、 表 示桁を選択する桁選択スイ ッ チ等の多数のデジタルスィ ツ チを必要とするため、 これらデジタルスィ ツ チが設け ら れるプ リ セ ッ 卜装置のスイ ツ チパネルが非常に大き く な り装置全体が大型化する という欠点があ つ
[0011] 特に 、 電子技術の発展に よ り 装置全体が小型化されて いる今日 、 装置の小型化に合わせたスイ ッ チの小型化が 要求され、 その有効な対策が望ま れていた 。
[0012] ま た、 プ リ セ ッ 卜用デジタルスイ ツ チが設け られるス イ ッ チパネル上に は他の種類のスィ ッ チぁ設け られてい るため、 このよ う に 、 プ リ セ ッ 卜 値の設定に多数のデジ タ ルスイ ツ チ操作を必要とする こ と はスイ ツ チの操作ミ スを誘発 し易 く 、 しかちスイ ツ チの操作性を低下させる
[0013] θ;.·1ΡΙ . と い う 問題があ っ た 。
[0014] 本発明 は 、 こ の よ う な従来の課題に 鑑みなさ れた も の であ り 、 その 目 的はプ リ セ ッ ト 値の設定 に用 い るプ リ セ ッ 卜 装置を小型化 し かつ その操作を容易 に行う こ と がで きるデジ タル表示測定装置を提供す る こ と に あ る 。 発明 の開示
[0015] 前記目 的を達成す る た め 、 本発明の装置 は 、 本体に移 動可能 に 設け ら れ被測定物 に 接触する測定子 と 、 測定子 の変位量を電気信号パルス に 変換出力 する ェ ン コ ー ダ と 前記被測定物 に応 じ た 測定基準値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 す るプ リ セ ッ 卜 装置 と 、 該プ リ セ ッ 卜 値 と >H is
[0016] パルス と を 計数 する計数回路 と 、 を含み、 該計数値に 基 づきプ リ セ ッ 卜 値を基準 と し た 被測定物 の 測定値をデジ タ ル表示器上に デジタ ル表示す るデジ タ ル表示測定装置 に お い て 、 前記プ リ セ ッ 卜 装置 は 、 プ リ セ ッ 卜 値設定 時 に 操作さ れるプ リ セ ッ 卜 ス ィ ツ チ と 、 デジ タ ル表示器上 に表示さ れ た任意の数値がプ リ セ ッ 卜 値 と し て 5殳 ¾: 3 れ るプ リ セ ッ 卜 メ モ リ と 、 を含む こ と を特徴 と す 。
[0017] 以上の構成 と す に よ り 、 本発明 に よ ればデジ タ ル表示器上に表示さ れた任意の数値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 す る こ ^ がで き 、 こ の結果プ リ セ ッ 卜 値の設定 に 要するス ィ ッ チ数を減少 さ せ 、 プ リ セ ッ 卜 装置を小型化 し かつ その操作性を良好な あの と する こ と が可能 と なる 図面の簡単な説明
[0018] O PI 第 1 図は本発明の好適な第 1 実施例を示す外観説明図 第 2 図は第 1 実施例を示すブロ ッ ク図、
[0019] 第 3 図 は第 1 実施例に係る装置の作用を示すフ ロ ーチ ャ一 卜 図
[0020] 第 4 図 は第 1 実施例の改良例を示す説明図、
[0021] 第 5 図は第 4 図に示す装置の フ ロ ー チヤ一 卜 図、
[0022] 第 6 図 は本発明の好適な第 2 実施例を示す外観説明図 第 7 図は第 2 実施例を示すプロ ッ ク図、
[0023] 第 8 図 〜第 1 0 図は第 2 実施例の作用を示すフ ロ ー チ ャ一 卜 図
[0024] 第 1 図は第 8 図〜第 1 0 図のフ ロ ー チヤ 一 卜 に従 つ
[0025] 5§ 4 の表示を示す説明図、
[0026] 第 1 2 図は第 8 図〜第 1 0 図のフ ロ ーチャ ー ト に従つ プ リ セ ッ 卜値設定操作の説明図 、
[0027] 第 1 3 図 は本発明の好適な第 3 実施例を示すブロ ッ ク 第 1 . 4 図 は本発明の第 3 実施例の概略外観図 、
[0028] 第 1 5 図 ( a ) 〜 ( d ) は第 3 実施例の表示部をュニ 卜分割 し て下位桁表示ュニ ッ 卜 の入力数値を上位桁表 示ュニ ッ 卜 に一括シフ 卜 する場合のプ リ セ ヅ 卜 作用説明 第 1 6 図 ( a ) 〜 ( f ) は第 3 実施倒の表示部を 1 桁 と に分割 し て下位桁に入力 された数値を 1 桁ずつ順次 上位桁に シ フ 卜 する例を示すプ リ セ ッ 卜作用説明図であ
[0029] OMFI る
[0030] 発明 を実施す る た め の最良の形態
[0031] 第 1 実施倒
[0032] 次に本発明 の好適な実施例を 図面に 基づき声明 する 。
[0033] 第 1 図 に は本発明が適用 さ れた デジ タ ル表示測定装置 の好適な実施例 を示す外観概略図が示さ れて お り 、 実施 例の測定装置は 、 図示 し な い本体に移動可能に 設け ら れ 被測定物 1 0 に接触 す る測定子 1 2 と 、 被測定物 1 0 の 測定値をデジ タ ル表示 す る テ ジ タ ル表示器 1 4 と 、 を含 み 、 測定台 Ί 6 上 に 載置さ れた 被測定物 1 0 と 測定子 1
[0034] 2 先端 と の接触に よ り 被測定物 1 0 の寸法を測定 し 、 該 測定値を デジ タ ル表示器 1 4 上 に 表示 し て い る 。
[0035] 第 2 図 に は 、 本発明 の装置の好適な実施例 を示す電気
[0036] 回路がプ ロ ッ ク 図 を用 い て示 さ れて い る 。
[0037] 実施例の装置 は 、 測定子 1 2 の変位量を光学的、 磁気
[0038] 的検出器あ る い は可変抵抗等の周知手段を用 い て 検出 し こ の検出変位量 に応 じ た 電気信号パルス を出力 す る ェ ン コ ー ダ 2 2 と 、 該エ ン コ ー ダ 2 2 の 出力 す る 鼋 5¾ fe 巧ノ
[0039] ルス を 計数 す る 計数回路 2 4 と 、 を含み 、 こ の 計数回路
[0040] 2 4 の計数値を表示器 1 4 上 に 被測定 ¾ 1 0 の測定値 と
[0041] し て デジ タ ル表示 し て い る 。
[0042] 本発明 の装置で は 、 所望数値をプ リ セ ッ 卜 す る プ リ セ
[0043] ッ 卜 装置 2 6 が設け ら れて お り 、 例 え ば絶対測定又 は比
[0044] 較測定用 の測定基準値 、 公差判定用 の上陧値又 は下限値
[0045] 、、 ^ Γ " が設定されている。
[0046] 本発明の特徴的事項は、 表示器 1 4 上に表示される計
[0047] 数回路 2 4 の計数値を利用 し てプ リ セ ッ 卜値の設定を行
[0048] い、 少ないスィ ッ チで所望数値をプ リ セ ッ 卜可能と した
[0049] こ と にある
[0050] このため 、 本実施例のプ リ セ 、グ 卜装置 2 6 内には、 所
[0051] 定数値がプ リ セ ッ 卜 されるプ リ セ ヅ 卜 メ モ リ 2 8 と 、 プ
[0052] リ セ ッ 卜操作に用いるホ一ル ドスィ ッ チ 3 0及びプ リ セ
[0053] ッ 卜 スィ ッ チ 3 2 と 、 が設け ら れている。
[0054] そ して 、 ホール ドスイ ッ チ 3 0 及びプ リ セ ッ 卜 スイ ツ
[0055] チ 3 2 のスイ ッ チ出力 はホ一ル ドプ リ セ ッ 卜 回路 3 4 に
[0056] 入力されて いる。 このホ一ル ドプ リ セ ッ ト 回路 3 4 は、
[0057] ホ一ル ドスイ ッ チ 3 0 をタ ツ チ操作するこ とに よ り表示
[0058] 器 1 4 上に計数回路 2 4 の計数値をホ ール ド表示させ、
[0059] プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 3 2 をタ ツ チ操作するこ と に よ り 該
[0060] ホ一ル ド表示値を前記プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 8 にプ リ セ ッ
[0061] 卜 する
[0062] なお 、 実施例の装置においては、 前記ホール ドスイ ツ
[0063] チ 3 0 は、 プリ セ ッ 卜 に関係な く 計数回路 2 4 の計数値
[0064] を表示器 1 4 上に単に ホ ール ド表示するためにも使用さ
[0065] れる。
[0066] 第 3 図に は本実施例の装置に よるプ リ セ ッ 卜値設定操
[0067] 作を示す フ ロ ーチ ャ ー ト が示されている 。
[0068] 本発明の装置に おいて は、 まず測定子 1 2 を移動させ
[0069] る と 、 表示器 1 4 上に表示される計数回路 2 4 の計数値
[0070] Ο Γ
[0071] WIPO が変化す る 。
[0072] こ のた め 、 本発明 の装置を用 い て 何等かの数値をプ リ セ ッ 卜 し よ う と す る場合に は 、 ま ず測定子 1 2を移動 さ せ 、 表示器 1 4上 に プ リ セ ッ 卜 ½ し ょ う と する所望の数 値、 例えば実施倒 に おい て は 「 5 6 7 . 8 9 0 J を表示 さ せ る 。
[0073] こ の よ う に 、 表示器 1 4上 に所望の数値 、 倒え ば 「 5
[0074] 6 7 , 8 9 0」 が表示さ れた 後 、 つ づい て ホ ール ド ス ィ
[0075] チ 3 0を タ ツ チ操作す る と 、 ホ一ル ドプ リ セ ッ 卜 回路
[0076] 3 4が動作 し 、 該ホ ール ドプ リ セ ッ ト 回路 3 4 は表示器
[0077] 1 4上の表示値を ホ ー ル ド す る 。 従 っ て 、 こ の ホ ール ド を解除 し ない限り 、 その後測定子 1 2を移動 さ せ て も表 示器 1 4上 の表示 は変化 し ない
[0078] こ の状態で 、 続い て プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 3 2 を タ ツ チ 操作する と 、 ホ ール ドプ リ セ ッ 卜 回路 3 4 が引続い て 動 作 し 、 表示 H 1 4上 に ホ ール ド表示さ れ て いる数値、 例 えば 「 5 6 7 . 8 9 0」 をプ リ セ ッ ト メ モ リ 2 8内 に プ リ セ ッ 卜 す る 。 こ のプリ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 3 2の タ ツ チ操 作は 、 一般 に 表示器 1 4上 に ホ一ル ド表示さ れて いる数 値 と対応す る値のプ ロ ッ ク ゲ ー ジ を測定台 1 6上 に 載 せ 測定子 1 2の先端をプ ロ ッ ク ゲ ー ジ の表面 と 接触さ せ た 状態で行われる 。
[0079] そ し て 、 プ リ セ ッ ト メ モ リ 2 8内 に 所望の数値がプ リ セ ッ 卜 さ れた 後ホ ール ド ス イ ツ チ 3 0を再度 タ ツ チ操作
[0080] す る こ と に よ り 、 ホ ー ル ドプ リ セ ッ 卜 回路 3 4 に よ る表
[0081] O PI 8
[0082] 合示い設設ホ本がホスししひッしミ 一 一 器 1 4 上の ホ ール ド表示が解除さ れ ¾定が再開さ れる 従 っ て本発明の装置で は、 表示器 1 4 上に 表示されて るプ リ セ ッ 卜 値を瀰定子 1 2 の先端位置を表わす値 と てプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 8 内 に 設定登録 し 、 こ の よ う に て設定登録さ れた新た なプ リ セ ッ 卜 値を測定基準値と て被測定物 1 0 の測定を行 う こ と となる
[0083] こ の よ う に 、 本発明の装置に よれぱ 、 プ リ セ 、 卜 値の 定 を多数の スィ ッ チ操作を必要と する こ と な く 、 単に 一ル ドスイ ッ チ 3 0 及びプ リ セ ッ 卜 ス ィ ツ チ 3 2 の組 わせ操作に よ り 行う こ と がでさる た め 、 プ リ セ ッ 卜 値 定時に お けるスィ ッ チの操作性が向上 し スィ ッ チ操作 スの発生を有効 に 防止す る こ と が可能 となる 。 更に 、 発明の装置に よ れば、 プ リ セ ッ 卜 値の設定 に使用 する イ ッ チの数が極め て少ない た め 、 プ リ セ ヅ 卜装置 2 6 いて は装置全体を小型化する こ と が可能と なる 。
[0084] 第 4 図 に は第 1 実施例に係るプ リ セ ッ 卜 装置の改良例 示さ れて お り 、 実施倒の装置に は 、 BU 記ホ一ル ドスィ チ 3 0 及びプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 3 2 の両機能を備えた 一ル ドプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 3 6 が設け ら れて いる 。 こ のホ ール ドプ リ セ ッ 卜 ス イ ツ チ 3 6 は タ ツ チ操作す る こ と に よ り ホ一ル ドスイ ッ チ と し て機能 し 、 一定時藺 港続 し て タ y チ.操作 ( 実施例 に おい て は約 '3 秒以上継続 し て タ ツ チ操作 ) を する こ と に よ り プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ と し て機能する 。
[0085] 第 5 図 に は実施伢のプ リ セ ヅ 卜 装置を用 い て 、 絶対測 定又 は比較測定甩の測定基準値をプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 8 内 に プ リ セ ッ 卜 する場合の フ ロ ー チ ヤ一 卜 が示さ れ て い こ の よ う な測定基準値のプ リ セ ッ 卜 を行う に あ た っ て は.、 ま ず測定子 1 2 を移動 し て 表示器 1 4 上に 測定基準 値 と 対応 し た数値 、 例え ば 「 5 6 7 . 8 9 0 」 を表示さ せ 、 該数値が表示さ れた 状態で ホ ー ル ドプ リ セ ッ 卜 ス ィ ツ チ 3 6 を タ ツ チ操作す る 。 こ の際 、 該ス ィ ッ チ 3 6 は ホ ール ドス ィ ッ チ と し て 機能 し 、 表示器 1 4 上 に ホ ール ド シグナル 「 H 」 と 共 に 計数回路 2 4 の計数値 「 5 6 7
[0086] 8 9 0 J をホ ール ド表示する 。
[0087] こ の よ う な ホ ー ル ド表示を解除す る場合 に は 、 前記ホ
[0088] 一ル ドプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 3 6 の タ ツ チ操作に 続い て 再
[0089] 度該ス ィ ッ チ 3 6 を タ ツ チ操作すれば よ い 。 こ れ に よ り 表示器 1 4 上のホ ール ド表示 は解除さ れ、 測定が再開 さ
[0090] れる 。
[0091] ま た 、 前記ホ ー ル ド と 3 6 の タ ツ チ操作 に よ り 、 表示
[0092] 器 1 4 上 に ホ ール ド表示さ れた 数値をプ リ セ ッ 卜 メ モ リ
[0093] 2 8 内 に 測定基準値 と し て プ リ セ ッ 卜 す る場合 に は 、 ホ
[0094] 一ル ドプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 3 6 の タ ツ チ操作に続い て 、
[0095] 該ス ィ ッ チ 3 6 を 、 一定 時間 、 実施倒 に お い て は約 3 秒
[0096] 以上継続 し て タ ツ チ操作す る 。 こ の よ う に ホ ー ル ドプ リ
[0097] セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 3 6 を一定 時間耱続 し て タ ツ チ操作す る
[0098] と 、 該ス ィ ッ チ 3 6 はプ リ セ ッ 卜 ス ィ ツ チ と し て 機能 し
[0099] 表示器 1 4 上 に は ホ ー ル ドシ グナル 「 H J の代 り に 、 測
[0100] Ο Γ-Ι : 定装置が絶対測定モー ドに切換わ っ た こ とを表わす 「 A 」 、 プ リ セ ッ 卜状態に切換わ っ た こ とを表わす 「 P J が表 われ、 計数回路 2 4 の計数値がプ リ セ ッ 卜値と して表示 器 1 4 上にホ一ル ド表示さ れる。
[0101] こ の状態で測定子 1 2 の先端位置を表示器 1 4上に表 示されている測定基準値と一致するよ う に位置調整 し 、 その位置調整終了後ホ ール ドプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 3 6 を タ ツ チ操作する。
[0102] これに よ り 、 ホ一ル ドプ リ セ ッ ト 回路 3 4 は、 表示器
[0103] 1 4 上に表示さ れて いる数値.をプ リ セ ッ ト メ モ リ 2 8 に 向け転送 し 、 プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 8 内に該数値を測定基 準値と し てプ リ セ ッ 卜 する。
[0104] この よ う なプ リ セ ヅ 卜操作終了後ホール ドプ リ セ ヅ 卜 スィ ッ チ 3 6 をタ ッ チ操作する と 、 表示器 1 4 上のホー ル ド表示値が リ セ ッ 卜 され、 測定装置は新た にプ リ セ ッ 卜 された測定基準値に基づき被測定物 1 0の絶対測定又 は比較測定を開始する こ と になる。
[0105] このよ う に 、 本実施例におい て は、 所望のプ リ セ ヅ 卜 値の設定 に 1 個のスィ ッ チ しか用いないため、 前記実施 例に比 し装置全体を更に小型化する こ とができ、 スイ ツ チ操作性も良好なおの となる
[0106] なお、 以上の実施例 におい て は、 プ リ セ ッ ト メ モ リ 2
[0107] 8 内に 1 つのプ リ セ ッ 卜値を設定する場合を例 に と り 説 明 したが、 本発明の装置はこれら に Sらず、 複数個のプ リ セ ッ 卜値を設定するこ とち可能である 。
[0108] ΙΐΟ 1 一 ま た 、 前記実施例 に お いて は 、 測定子 1 2 の移動 ス 卜 ロ ー ク 範囲内の数値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 する場合 を例 に と り 説明 し た が 、 本発明 の装置 は こ れ に 限 ら ず 、 測定子 1 2 の移動ス 卜 ロ ー ク の範囲 を越え る値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 す る こ と も可能で あ る 。
[0109] こ の場合に は 、 測定子 1 2 を操 り 返 し て往復移動 し そ の往復移動量を計数回路 2 4 に よ り 順次加算計数さ せ 、 表示器 1 4 上に 表示さ せ ればよ い 。 こ の よ う に す る こ と に よ り 、 測定 ¥ 1 2 の移動 ス ト ロ ー ク に 眼定 さ れる こ と な く 所望の数値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 す る こ と が可 能 と な る 。
[0110] ま た 、 本実施例 の装置 は 、 こ の よ う に し て プ リ セ ッ ト メ モ リ 2 8 内 に 設定登録さ れたプ リ セ ッ 卜 値が停電時に 又 は電源ス ィ ッ チを オ フ し た よ う な場合 に 消去 さ れる こ と がない よ う 、 例 え ばパ ッ ク ア ッ プ電源等を 設け る等の 対策が講 じ ら れて い る 。
[0111] なお 、 前記実施例 に おい て は 、 プ リ セ ッ ト 値 と し て公
[0112] 差判定用 の上限値 、 下限値 、 絶対測定又 は比較測定用 の
[0113] 測定基準値等をプ リ セ ッ 卜 す る場合を例 に と り 説明 し た
[0114] が 、 本発明 は こ れ に 限 ら ず 、 他の値、 例え ば装置が タ イ
[0115] マ機能を有 し て い る場合 に は タ イ マ 時間をプ リ セ ッ 卜 値
[0116] と し て プ リ セ ッ 卜 する こ と も可能で あ る 。
[0117] 以上説明 し た よ う に 、 本発明の装置に よ れば、 プ リ セ
[0118] ッ 卜 値の設定を簡単な ス ィ ッ チ操作 に よ り 行う こ と がで
[0119] き る た めプ リ セ ッ 卜 値の設定を極め て 少ない ス ィ ッ チ に
[0120] OMFI よ り行い装置全体を小型化 し簡素化するこ とができる。
[0121] しかも 、 本発明の装置に よればプ リ セ ッ ト 値設定時に操 作の対象となるスィ ッ チが少な く てすむため、 スィ ッ チ の操作性が向上 しスィ ッ チの操作ミ スの発生を有効に防 止するこ とができる 。
[0122] 第 2 実施例
[0123] 次に本発明に係るデジ タル表示測定装置の好適な第 2 実施例を図面に基づき説明する。
[0124] 第 6 図に は本発明のデジタル表示測定装置の好適な第
[0125] 2 実施例が示されてお り 、 実施埦の測定装置は、 図示し ない本体に移動可能に設けられ被測定 ¾ 1 1 0 に接触す る測定子 1 1 2 と 、 被測定物 1 1 0 の測定値をデジタル 表示するデジ タル表示器 1 1 4 と 、 を含み、 測定子 1 1
[0126] 2 の先端が測定台 1 6上に載置された被測定物 2 1 0 と接触する位置を検出するこ と に よ り被測定物 1 1 0 の 寸法測定を行い、 該測定値をデジ タ ル表示器 1 1 4 上に 表示 し ている
[0127] 従 つ て 、 こ のデジ タ ル表示値を一読するこ と に よ り測 定者は被測定物 1 1 0 の測定値を瞬時に読み取る こ とが でぎる 。
[0128] し にあ いて、 測定子 1 1 2 の移動ス ト ロ ーク は前述 し た ごと く 棰めて ϋら れた範囲であるため、 この種の測 定装置では図示しない装置本体に潮定用ス タ ン ド 1 1 8 を摺動自在に設け、 このスタ ン ド 1 1 8 に測定子 1 1 2 をその軸方向に移動自在に取付けている 。
[0129] ? AT こ の よ う に す る こ と に よ り 、 測定用 ス タ ン ド Ί 1 8 を
[0130] 被測定物 1 1 0 の大き さ に合わ せ て所定の髙さ に 摺動固
[0131] 定 し 、 こ の測定用 ス タ ン ド 1 1 8 に設け ら れた 測定子 1
[0132] 1 2 先端位置を予め測定基準値 と し て プ リ セ ッ 卜 し て お
[0133] け ば、 こ のプ リ セ ッ 卜 値を基準 し た 測定子 1 1 2 の変位
[0134] 量をも っ て被測定物 1 1 0 の寸法を絶対測定及び比較
[0135] 測定 する こ と が可能 と な る 。
[0136] 第 7 図 には 、 本実施例の装置の好適な第 2 実施例 を示
[0137] すア ロ ッ ク 図が示さ れて いる 。
[0138] 実施倒 の装置 は 、 測定子 1 1 2 の変位量を光学的、 磁
[0139] 気的検出器あ る い は可変抵抗器等の周知手段を用 いて 検
[0140] 出 し その検出量 に 応 じ た 電気信号パルス を出力 する ェ ン
[0141] コ ー ダ 1 2 2 と 、 被測定物 1 1 0 に 応 じ た 測定基準値が
[0142] プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内 に プ リ セ ッ 卜 値 と し て 予め設
[0143] 定 さ れて い るプ リ セ ッ ト 装置 1 2 8 と 、 を含み 、 該プ リ
[0144] セ ッ ト 値 と エ ン コ ー ダ 1 2 2 の出力 する電気信号パルス
[0145] と を計数回路 1 2 4 に よ り 計数 し 、 該計数値 に 基づき被
[0146] 測定物 1 1 0 の測定値を表示器 1 1 4 上 に デジ タ ル表示
[0147] し て い る 。
[0148] 本発明 の特徴的事項 は 、 プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 1 3 0 の
[0149] 所定 時系列 に 従 っ た 一連の複合操作 に よ り 被測定物 1 1
[0150] 0 に 応 じ たプ リ セ ッ 卜 値を設定可能 と し 、 こ れに よ り プ
[0151] リ セ ッ 卜 値の設定 に 使用 す る プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ数を減
[0152] 少 し 装置全体を小型化す る と と あ に 、 ス ィ ッ チ操作性を
[0153] 良好な も の と する こ と に あ る 。
[0154] , ( - ;.. .: V このため、 実施例の装置は、 プ リ セ ヅ 卜 スィ ッ チ 1 3
[0155] 0 を第 8 図ない し第 1 0 図に示すフ ロ一チ ヤ一 卜 に従い 複合操作するこ と に よ り所望のプ リ セ ッ 卜値を設定可能 に形成されている。
[0156] 以下、 本発明の特徴事項であるプ リ セ ッ 卜装置 1 2 8 の詳細を説明する。
[0157] 本発明の装置に は 、 表示器 1 1 4 上に何等かの数値を 呼び出 し表示するため、 プ リ セ ッ 卜 スイ ッ チ 1 3 0 の呼 び出 し タ ツ チ操作によ り 表示器 1 1 4 上にプリ セ ッ 卜値 を表示するプ リ セ ッ 卜 値表示回路 1 3 2 が設けられてお り 、 実施倒のプ リ セ ッ 卜 値表示回路 3 2 は単にプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 をタ ツ チ操作するのみでプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内のプ リ セ ッ 卜 値を呼び出 し表示器 1 1 4 上 に表示可能に形成されている。
[0158] そ して 、 プ リ セ ッ 卜スィ ツ チ 1 3 0 をタ ツ チ操作し表 示器 1 4 上に、 例えぱ第 1 1 図 ( a ) に示すご と く 、 プ リ セ ッ 卜 メ モ U 1 2 6 内に設定されているプ リ セ ッ 卜値 を呼ぴ出 し表示する と 、 これと周時に測定装置は自動的 に絶対測定モー ドを表わす 「 A 」 を表示 し 、 更にプリ セ ッ 卜 動作を表わす 「 P 」 を表示する。
[0159] なお、 プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内 に予めプ リ セ ッ 卜値 が設定されていない 。 に 、 ¾ ¾ 1 1 4 上の各桁に は 「 0 」 の値が読み出 し表示される 。
[0160] 以上のよ う に、 実施例の装置は、 プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ
[0161] 1 3 0 を単に タ ヅ チ操作するのみで、 プ リ セ ッ 卜 メ モ リ
[0162] ΟΙΛΈΪ 、 1 2 6 内のプ リ セ ッ ト 値を表示器 1 1 4 上 に プ リ セ ッ 卜 値 と し て 呼び出 し 表示す る こ と がで き る 。
[0163] ( 2 ) プ リ セ 、 卜 値の変更
[0164] 以上の よ う なプ リ セ ッ 卜 値呼び出 し タ ツ チ操作に よ り
[0165] 表示器 1 1 4 上 に 呼び出 し表示さ れるプ リ セ ッ 卜 値を他
[0166] の値に 変更す る た め 、 本発明 の装置で は表 1 1 4 の
[0167] 各表示桁 ご と に カ ー ソ ル 1 3 6 が設け ら れて いる a
[0168] そ し て 、 該カ ー ソ ルを用 い て デジ タ ル表示器 1 1 4 上
[0169] に 表示さ れて い るプ リ セ ッ 卜 値の各表示桁を所望の数値
[0170] に 置換す る た め 、 プ リ セ ッ ト 装置 1 2 8 内 に 、 プ リ セ ッ
[0171] 卜 ス ィ ッ チ 1 3 0 の一定 時間継続 し た カ ー ソ ル移動 タ ツ
[0172] チ操作に よ り カ ー ソ ル表示桁を頭次移動 す る カ ー ソ ル表
[0173] 示回路 1 3 4 と 、 デジ タ ル表示器 1 1 4 上の表示プ リ セ
[0174] ッ 卜 値の カ ー ソル表示桁をプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 1 3 0 の
[0175] 歩進 タ ツ チ操作に よ り 頫次歩進変換す る変換回路 1 4 0
[0176] と 、 が設け ら れて い る 。
[0177] こ の よ う に す る こ と に よ り 、 本発明 の装置 に よ れば、
[0178] プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 1 3 0 の カ ー ソル移動 タ ツ チ操作及
[0179] ぴ歩進 タ ツ チ操作を適宜組み合わせ て 行 う こ と に よ 、
[0180] 表示器 1 1 4 上 に 表示さ れ て いるプ リ セ ッ 卜 値の各桁を
[0181] 他の数値に 変換 し 、 表示器 1 1 4 上 に所望の数値を新た
[0182] なプ リ セ ッ 卜 値 と し て 表示する こ と が可能 と な る
[0183] 本実施例 に お い て 、 前記 カ ー ソ ル表示回路 1 3 4 は 、
[0184] 表示器 1 1 4 上 に第 1 1 図 ( a ) に示す ご と く プ リ セ ッ
[0185] 卜 値が呼び出 し 表示さ れて い る状態で 、 プ リ セ ッ 卜 ス ィ
[0186] 、 ν.·ι.-: ¾ ATlO ッ チ 1 3 0 を一定時圜以上、 実施倒 においては約 3 秒以
[0187] 上 fe し て タ ツ チ操作するこ と に よ り 、 第 1 1 図 ( b ) に示すごと ぐ 、 表示器 *! 1 4 上に各表示桁に対応して複 数の 力一ソル 1 3 6 を表示 し 、 該表示カ ーソル 1 3 6 内 の左端に位置する カ ーソルを点據させる。 そ して 、 この カ ーソル 1 3 6 の表示と周時に 、 「 A 」 、 「 P 」 の表示 を自動的に消去する。
[0188] 該力一ソル 1 3 6 の点滅は、 この点狨カ ーソルに対応 し た表示桁の値を他の数値に変換可能であるこ とを表ね す。 そ して、 この カ ーソル表示回路 1 3 4 は、 引続い てプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 を カ ーソル移動タ ツ チ操作 する こ と に よ り 、 第 1 1 図 ( b ) , ( c ) に示すごと く 点濾カ一ソルを約 3 秒閩経過ご と に順次上位桁から下位 の桁に向け移動 し てい く o
[0189] 従 つ て、 例えば第 1 1 図 ( d ) に示すごと く 十位の桁 を表わすカ ーソルが点滅 し ている途 Φでプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 のカ ーソル移動タ ツ チ操作を中断する と 、 点 滅カ ーソルはその移動を中断 し 、 十位の桁で点縝を羝続 し続け a
[0190] この状態で 、 プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 に単なるタ ツ チ操作から なる歩進タ ツ チ操作を施す と、 変換回路 1 4
[0191] 0 が作動 し 、 該歩進タ ツ チ操作を行う たびに十位の桁の 表示値を第 1 1 図 ( e ) に示すごと く 0〜 9の数値の間 でサイ ク リ ッ ク に頫次歩進し 、 該表示桁の表示値を所望 数値に変換するこ とがでさる。
[0192] OMPI 醫 一 こ の歩進の タ ツ チ操作終了後、 再度 カ ー ソ ル移動 タ ツ チ操作を行えば、 点滅 カ ー ソル は更 に 下位の桁 に順次移 動 し て行 く 。
[0193] 従 っ て 、 本発明の装置に よ れば、 表示器 1 1 4 上 に 呼 び出 し 表示さ れる プ リ セ ッ 卜 値の各表示桁を 、 プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 1 3 0 の カ ー ソル移動 タ ツ チ操作及び歩進 タ ツ チ操作に よ り 順次他の数値 に 変換 し 、 第 1 1 図 ( b ) な い し ( f ) に示す ご と く 表示器 1 4 上 に表示さ れる値 を所望の数値に変換表示す る こ と がで き る 。
[0194] なお 、 実施例 の装置で は 、 各桁の数値の変換 は 、 そ の 桁のみで行わ れ、 他の桁 に 影響は与え ない 。 す なわ ち 、 実施例の装置で は 、 例 え ば十位の桁が 9〜 0に歩進す る よ う な場合 に 、 桁操 り 上げを お こ し 上位の桁、 すなわ ち 百位の珩の表示値 に影響を与え な い よ う 対策が 講 じ ら れ て いる 。
[0195] こ の よ う に し て 、 本実施例 の装置で は 、 プ リ セ ッ ト ス イ ッ チ 1 3 0 の カ ー ソ ル移動 タ ツ チ操作及び歩進 タ ツ チ 操作の組合わせ に よ り 、 必要な表示桁の数値変換を すベ て 終了 し 、 カ ー ソ ルの点滅が最後の桁を通過する と 、 第
[0196] 1 1 図 ( g )に示す ご と く 、 表示器 1 1 4 上の カ ー ソル 1
[0197] 3 6 表示が自 動的に 消滅 し 、 再度 「 A 」 、 「 P 」 が表示 さ れ 、 一連のプ リ セ ッ ト 値変換操作が終了 し た こ と を表 わ す 。
[0198] なお 、 表示器 1 1 4 上 に 表示さ れて い る値を再度他の 値に変更 し た い場合 に は 、 一旦プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 1 3
[0199] C FI T JP84 00092
[0200] - 1 8 -
[0201] 0 を離 し てから再度 m し τこ一連のプ リ セ ッ 卜 スイ チ
[0202] 1 3 0 の操作を行えば良い。
[0203] ( 3 ) プ リ セ ッ 卜値の設定
[0204] 以上のよ う なプ リ セ ッ ト値の一連の変換操作が終了 し た後、 変換後のプ リ セ ッ 卜値を新たなプ リ セ ッ 卜値と し て設定するため、 本発明の装置に はプ リ セ ッ 卜値設定回 路 1 4 2 が設け ら れている 。
[0205] この設定回路 1 4 2 は、 表示器 1 1 4 上の表示プ リ セ ッ 卜値の一連の変換操作終了後、 プ リ セ ッ ト スィ ッ チ 1
[0206] 3 0 の設定タ ツ チ操作に よ り 変換後のプ リ セ ッ 卜値を新 たなプ リ セ ッ 卜 値と し てプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内に設 定するちのであ り 、 このプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 の設 定 タ ツ チ操作に よ り一連のプ リ セ ッ 卜値設定操作が終了 する 。
[0207] このプ リ セ ッ 卜値の設定 タ ツ チ操作は、 般に表 器
[0208] 1 4 上に表示されている新たなプ リ セ ッ 卜値と対応す る値のプロ ッ クゲージ 1 2 0 を第 1 2 図に示すごと く 測 定台 1 6上に載せ、 測定子 1 2 の先端をプロ ッ クゲ
[0209] 一ジ 1 2 0 の表面 と接触させた状態で行われる。
[0210] これに よ り 、 設定回路 1 4 2 は、 2 ¾ 1 1 4 上に表 示されているプ リ セ ッ 卜値を、 該プ セ ッ 卜スィ ッ チ 1
[0211] 3 0 のタ ツ チ操作時における測定子 1 1 2 の先端位置を 表わす値と してプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内 に設定登録 し 測定装置は、 このよ う に して設定登録された あた らなプ リ セ ッ 卜値を ¾定基準値と して被測定锪 1 1 0 の測定を
[0212] O PI
[0213] 、/ 9 一 行う こ と となる。
[0214] ま た、 実施例の設定回路 1 4 2 は 、 表示器 1 1 4 上に 表示されているプ リ セ ヅ 卜 値の設定を測定子 1 1 2 とプ ロ ッ クゲー ジ 1 2 0 との接敏を検出するこ とをも っ て行 う こ ともできるよ う形成されている。
[0215] すなわち 、 第 1 2 図に示すごと ぐ 、 表示器 1 1 4 上に 表示されているプ リ セ ッ 卜 値 と対応 し たブロ ッ クゲー ジ
[0216] 1 2 0 を測定台 1 1 6上に載せ ϋ定子 1 2 を移動させ る。 そ して測定子 1 1 2 の先端がブロ ッ クゲー ジ 1 2 0 の表面と接 する タ イ ミ ングを何等かの手段、 例えぱ定 圧スィ ッ チイ ッ チを用い t 出 し 、 表示器 1 1 4 上に表 示さ れているプ リ セ ッ 卜 値を測定子 1 2 の先端接蝕位 置を表わす新たなプ リ セ ッ 卜 値と し てプ リ セ ッ 卜 メ モ リ
[0217] 1 2 6 内に設定登録する
[0218] このよ う に 、 本実施例の設定回路 1 4 2 は、 プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 1 3 0 のタ ツ チ操作又は測定子 1 1 2 の先端 接触等を検出 しプ リ セ ヅ 卜 機能を発揮するス ィ ッ チの設 定タ ツ チ操作に よ り 、 プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 1 2 6 内 に表示 器 1 1 4 上の値を新たなプ リ セ ッ 卜値 と し て設定登録す る こ とがでさ、 このよ う に し てプ リ セ ッ 卜 値の設定登録 が完了する と表示器 1 1 4 上に表示されているプ リ セ ッ ト 値を自動的に.消滅させ 、 一連のプ リ セ ッ 卜値設定操作 を終了 する。
[0219] 以上の構成 とする こ と に よ り 、 本発明の装置に よれば プ リ セ ッ ト スィ ッ チ 1 3 0 を例えば第 8 図ない し第 1 0
[0220] O PI 図の フ ロ一チ ヤ一 卜 に表わされた所定の時系列に従つ て 複合操作するのみで、 所望の数値をプ リ セ ッ 卜値と して 設定登録するこ とがでさる
[0221] 従っ て、 本発明の装置に よれば、 プ リ セ ッ 卜値の設定 に使用するスィ ツ チが極めて少な く てすみ、 装置全体を 非常に簡単化 しかつ小型化するこ とがでさる。 しかも本 発明の装置では、 プ リ セ ッ 卜値の設定に使用するスイ ツ チが少ないため、 スィ ッ チの操作性が非常に良く な り ス イ ッ チの操作ミ スを未然に防止するこ とち可能となる。
[0222] なお、 m記実施例において は、 表示器 " 4 上に呼び 出 し表示されたプ リ セ ッ 卜値を一旦他の値に変換 して新 たなプ リ セ ッ 卜 値と し て設定登録するものを示したが、 本発明の装置はこれに陧ら ¾ 、 ¾1 ¾1 1 4 上に前記 ( 1 ) の に操作に よ り 呼び出 し表示されたプ リ セ ヅ 卜値が被測 定物 1 1 0 に応じ た適切な値である場合に は、 BIJ Φした
[0223] ( 2 ) のプ リ セ ッ 卜値変更操作をするこ とな く ( 3 ) の プ リ セ ッ 卜値設定操作を行えば良い。
[0224] ま た、 wi記実施 ^において は、 プ リ セ 、J、 卜 メ モ リ 1 2
[0225] 6 内に一つのプ リ セ ッ 卜値を設定する場合を倒に と り説 明 し たが、 本発明の装置はこれに限らず、 例えば一回目 のプ リ セ ッ 卜値設定操作完了後、 測定子 1 1 2 を移動 し 二回目 、 三回目 と複数個のプ リ セ ッ 卜 値を設定するこ と ち可能である。
[0226] この場合には 、 例えば設定されたプ リ セ ッ 卜値を一つ を、 被溯定物の上限位又は下限位測定用 と し て用いるこ
[0227] OMPI
[0228] 、/ 一 2 と ち可能である 。
[0229] ま た 、 実施倒の装置で は 、 こ の よ う に し て プ リ セ ッ 卜
[0230] メ モ リ 1 2 6 内 に 設定登録さ れた プ リ セ ッ 卜 値が 、 停電
[0231] 時又 は電源ス ィ ッ チを オ フ し たよ う な場合 に ク リ ア さ れ
[0232] る こ と がない よ う 構成さ れ て いる 。
[0233] 以上説明 し た よ う に 、 本発明 に よ れば、 プ リ セ ッ 卜 ス
[0234] イ ッ チの所定時系列 に従 っ た 一連の複合操作に よ り プ リ
[0235] セ ッ 卜 値の設定を行 う こ と ができ る た め 、 プ リ セ ヅ 卜 値
[0236] の設定を極め て少ない ス ィ ッ チに よ り 行い装置全体を小
[0237] 型化 し 簡素化 する こ と がで き る 。 し かも本発明 の装置 に
[0238] よ れば、 プ リ セ ッ 卜 値の設定時に操作の対象 と な るス ィ
[0239] ツ チが少な く て すむた め 、 ス ィ ッ チの操作性が 向上 し 、
[0240] ス ィ ッ チの操作 ミ ス発生 を未然 に 防止 する こ と が 可能 と
[0241] なる 。
[0242] 第 3 実施例
[0243] 第 1 3 図 に は本発明 に 係るデジ タ ル表示測定装置の好
[0244] 適な第 3 実施例のブ ロ ッ ク 構成が示さ れ、 ま た 第 1 4 図
[0245] に は本実施例 に 係る装置の概輅外観が示さ れて い る 。
[0246] 第 1 3 図 、 第 1 4 図 に お い て 、 図示さ れ て い ない基台
[0247] に は本発明 に 係るデジ タ ル表示測定装置 2 1 4 が被測定
[0248] 物の大き さ に 応 じ所望位置 に 固定さ れて い る 。 デジ タ ル
[0249] 表示測定装置 2 1 4 に は被測定物 2 6 に接触 し て 軸方
[0250] 向 に 移動変位する測定子 2 8 が設け ら れ て お り 、 こ の
[0251] 測定子 2 1 8 の変位量 は エ ン コ ー ダ 2 2 0 に よ っ て 電気
[0252] 信号パルス に変換さ れる 。 こ の 工 ン コ ー ダ 2 2 0 は 、 光
[0253] 、.レ、 v li-O 、 電型、 静電容量型、 あるいは可変抵抗型等周知のェンコ ーダによ り構成され a
[0254] m記ェン コ ーダ 2 2 0 からの電気信号パルスは計数回 路 2 2 2 に よ つ て計数されこの計数値がデジ タル 3^ 3 δΙ 2 1 0 の表示部にデジタル表示されるこ と となる α
[0255] 従つ て 、 この表示値を一読するこ とに よ り被測定物 2 1 6の絶対量あるいは比較量が瞬時に求め ら れる
[0256] 節記表示値はデジ タ ル表示測定装置 2 1 4 における溺 定子 2 1 8 の有効ェ程範囲内の変位量を示すこ と とな り この有効工程を越えた大型の被測定物に対 して はその絶 対測定が不可能となるが、 本発明において このよ う な不 便を解消するために装置本体にプ リ セッ 卜装置 2 2 4 が 設け ら れ、 大型被測定物の絶対測定の容易化が図 られて いる。
[0257] 発明 において特徴的な こ と は、 測定基準値を設定す るプ リ セ ッ 卜装置を特有な構成と し て測定装置小型化を 図 りその操作及び取り 扱いを容易化 した こ とである。
[0258] 本実施例 において、 プ リ セ ッ 卜装置 2 2 4 は、 デジタ ル表示器 2 1 0 の表示桁の下位桁に数値を入力するプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チ 2 2 5 と 、 この入力 された数値を表示桁 の所望の上位桁にシフ 卜 するシ フ 卜 回路 2 2 6 と 、 を有 し てい α
[0259] m記プ リ セ ッ 卜スィ ッ チ 2 2 5 は、 デジ タ ル表示器 2 1 0 の所望数に分割された下位の桁に測定基準値の所望 桁の数値を入力する。 そ し て こ の入力 さ れた数値は シ フ 卜 回路 2 2 6 の シ フ 卜 作用 に よ っ て所望の上位桁位置に シ フ 卜 さ れる 。 すな わ ち 、 シ フ ト 回路 2 2 6 に は単一の シ フ 卜 ボ タ ン 2 2 8 が接続さ れて お り 、 こ のポ タ ン操作に よ っ て 前記シ フ 卜 作用 が行わ れる 。
[0260] 従 っ て上記の数値入力操作 と シ フ 卜 操作を繰 り 返す こ と に よ っ て桁数の大ぎい測定基準値に おい て あ こ の値が デジ タ ル表示器 2 1 0 の表示部にプ リ セ ッ 卜 値 と し て正 し く 表示さ れる 。
[0261] 本実施倒 に おい て 、 こ のプ リ セ ッ 卜 値 はプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 2 0 に 記憶さ れ適宜読出 し 可能であ り 、 測定 の都 度 こ の値をプ リ セ ッ 卜 と する と い う 面倒 が除去さ れる 。
[0262] ま た こ のプ リ セ ッ 卜 値 はプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 2 2 9 か ら 計 数回路 2 2 2 に 信号出力 さ れプ リ セ ッ 卜 値 に 測定子 2 1
[0263] 8 の変位量を加算あ る い は減算計数する こ と が可能 と な る 。
[0264] 本実施例 に おい て 、 前述 し た よ う に前記シ フ 卜 回路 2
[0265] 2 6 に は単一の シ フ 卜 ポ タ ン 2 2 8 か ら シ フ 卜 指令が与 え ら れ単純なポ タ ン操作 に よ つ て プ リ セ ッ ト メ モ リ に よ る入力 値が所望桁位置に シ フ 卜 さ れる 。
[0266] こ の よ う に 、 本実施例 に お い て は単一 の シ フ 卜 ポ タ ン
[0267] 2 2 8 に よ り 操作す る構成 と さ れる た め 、 プ リ セ ッ 卜 操 作部の構造が簡素化 さ れ誤操作を効果的 に 除去する こ と ができ る 。
[0268] なお 、 本実施例 に おけ る デジ タ ル表示器 2 1 0 の表示
[0269] ΟΜΡΙ 4 2
[0270] 一 2 4 一 部は所望桁 と に分割されてお り 、 例えば第 1 5図に示
[0271] す表示部は 3個の表示桁から なる下位表示桁ュニ ッ 卜 2
[0272] 3 0 a と上位表示桁ュニ ッ 卜 2 3 0 b とに分割形成され
[0273] てお り 、 ま た第 1 6図に示す表示部はそれぞれ 1 個の桁
[0274] ごと に分割形成されて お り 、 プ リ セ ッ 卜入力値の上位桁
[0275] へのシフ 卜 は下位の桁に入力された数値を分割桁単位し
[0276] と に上位ヘシフ 卜 するこ と に よ つ て行われる。 倒えば、 第 1 5図装置において 「 1 2 3 . 4 5 6 J の値をプ リ セ
[0277] ッ 卜 する場合、 まずシ フ 卜 ポタ ン 2 2 8を押すこ と に よ
[0278] り デジタル表示器 2 1 0の表示部には 「 0 0 0. 00 0」 の数字が表示される。 ( 第 1 5図 ( a ) ) 。 この場合小
[0279] 数点の上位桁の 「 0 0 0」 は上位表示桁ュニ ッ 卜 2 3 0
[0280] の数値を示 し 、 ま た小数点以下の 「 0 0 0」 は下位表
[0281] 示桁ュニ ッ 卜 2 3 0 a の数値を示 し ている。
[0282] 次に下位表示桁ュニ ッ 卜 2 3 0 a にプ リ セ ッ 卜値の上
[0283] 位桁表示 Γ 1 2 3 」 を入力 するこ と に よ りデジタル表示
[0284] 器 2 1 0の表示部に は 「 00 0• 1 2 3 」 の数字が表示
[0285] される ( 第 1 5図 ( b) )
[0286] 次にシフ ト ポタ ン 2 2 8を押す と 、 前記表示値が上位
[0287] 表示桁ュニ ッ 卜 2 3 0 b に一括シ フ 卜 され表示器 2 0
[0288] の表示は 「 1 23 . 0 0 0」 となる ( 第 1 5図 ( c ) )
[0289] 次に下位表示桁ュニ ッ 卜 2 3 0 a にプ リ セ ッ ト値の下
[0290] 3桁の数値 「 4 5 6」 を入力するこ と に よ り表示部に は
[0291] 目 的とする 「 1 2 3 . 4 5 6」 のプ リ セ ッ ト 値が設定さ
[0292] れるこ と となる。 (第 1 5図 ( d ) ) 。
[0293] ΟΜ Ι 第 1 6 図 に はデジ タ ル表示器 2 1 0 の表示部を 1 桁ご と に分割形成 し た 場合 に おい て 、 こ の分割 さ れた最下位 表示桁 に プ リ セ ッ 卜 値の最上位桁の数値を計数入力 し
[0294] ( 第 1 6 図 ( a ) ) 、 こ の数値を シ フ ト ポ タ ン 2 2 8 の 操作に よ り 1 桁シ フ 卜 する ( 第 1 6 図 ( b ) ) と い う よ う に 、 入力 操作 と シ フ ト 操作 と を操 り 返す こ と に よ っ て 所望のプ リ セ ッ 卜 値第 1 6 図 ( f ) を設定 する例が示さ れて いる 。
[0295] 上述の ご と く 、 本実施倒 に お いて 、 プ リ セ ッ 卜 の態様 は適宜使用 目 的に応 じ て選択設計す る こ と が可能で あ る
[0296] 従 っ て本実施例 に よ れば 、 プ リ セ ッ 卜 装置の活用 に よ り 測定子 2 8 の有効 工程範囲を越え た 大型被測定物の 絶対測定 が容易 に 行い得る 。
[0297] 例えば、 大型被測定物 と ほぼ等 し い基準寸法をプ ロ ッ ク ゲー ジ に よ り 設定 す る一方でデジ タ ル表示測定装置 2
[0298] 1 4 を基台 に対 し て 摺動さ せ測定子 2 1 8 がプ ロ ッ ク ゲ
[0299] ー ジの上端面 に加圧接触 し た状態で該デジ タ ル表示測定 装置 2 1 4 を基台に 固定 す る 。 そ し て こ の状態 に お い て ブ ロ ^ ク ゲー ジ の基準寸法値をプ リ セ ッ 卜 する こ と に よ り 大型被測定物の 寸法が測定 さ れる 。
[0300] す なわ ち 、 大型測定物 を測定位置 に セ ッ 卜 する こ と に よ り プ ロ ッ ク ケ ー ジ と大型被測定物 と の 寸法差 に対応す
[0301] る量が測定子 2 1 8 の変位量 と し て表わ れる 。 そ し て こ の変位量は計数回路 2 2 2 の計数作用 に よ り 前記プ リ セ
[0302] V 卜 値に加算あ る い は減算さ れ こ の結果がデジ タ ル表示
[0303] OMFI 器 2 1 0 の表示部に表示される。 従 っ て この表示値を読 み取るこ とに よ り測定子 2 1 8 の有効工程範囲を越えた 大型被測定物の絶対測定値が容易に求め られる。
[0304] 以上説明 し た よ う に本発明によれば、 プ リ セ ッ ト値の 設定をシフ 卜 回路のシ フ 卜作用 に よ り 行う構成とする結 果、 装置の小型かつ計量化が図られ、 測定操作及び溯定 装置の取扱いが極めて用容易かつ便利化される と ともに 誤操作の発生を効果的に防止するこ とが可能である。
权利要求:
Claims

2 請求の範囲
( 1 ) 本体に 移動可能 に 設け ら れ被測定物 に 接触する測 定子 と 、
測定子の変位量を電気信号パルス に 変換出力 す る ェ ン コ ー ダ と 、
前記被濺定物 に応 じ た 測定基準値をプ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 するプ リ セ ッ 卜 装置 と 、
該プ リ セ ッ 卜 値 と 電気信号パルス と を計数する を計数 回路 と 、
該計数値に 基づき被測定物 の測定値をデジ タ ル表示す る デジ タ ル表示器 と 、
を有するデジ タ ル表示測定装置 に お い て 、 前記プ リ セ ッ 卜 装置 は 、
プ リ セ ッ 卜 値設定 時 に操作さ れるプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ デジ タ ル表示器上 に 表示さ れた 任意の数値がプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チの 操作に よ り プ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 さ れる プ リ セ ッ ト メ モ リ と 、
を含むこ と を特徴 と す るデジ タ ル表示測定装置 。
( 2 ) 請求の範囲 ( 1 〉 記載の装置 に お い て 、 プ リ セ ッ 卜 装置は 、 タ ツ チ操作に よ り デジ タ ル表示器上 に 計数回 路 の計数値を ホ ール ド表示さ せ る ホ ー ル ドス ィ ッ チを含 み、 該ホ ール ド表示値をプ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チの 操作 に よ り プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 内 に プ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 する こ と を特徴 と するデジ タ ル表示測定装置 。
ΟΜΡΙ ( 3 ) 請求の篛囲 ( 2 ) 記載の装置において 、 ホール ド スィ ッ チ及びプ リ セ ヅ 卜スィ ッ チは 1 個のホール ドプ リ セ ッ 卜 スィ ツ チと して形成され、 該ホール ドプ リ セ ッ ト スィ ッ チは、 タ ヅ チ操作する こ と に よ り ホール ドスイ ツ チと し て機能 し 、 一定時間継続 して タ ツ チ操作する こ と に よ りプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チと し て機能する こ とを特徴と するデジタル表示測定装置。
( 4 ) 請求範囲 ( 2 ) 記載の装置において 、 プ リ セ ッ ト メ モ リ に は、 公差判定用の上限値及び下限値がプ リ セ ッ 卜 される こ とを特徴と するデジ タル表示測定装置。 ( 5 ) 特許請求範囲 ( 2 ) 記載の装置において、 プ リ セ ッ ト メ モ リ に は、 絶対測定又は比較測定用の測定基準値がプ リ セ ッ 卜 されるこ とを特徴 と するデジタル表示測定装置。
( 6 〉 請求範囲 ( 1 ) 記載の装置において 、 プ リ セ ッ 卜 装置は、
プ リ セ ッ 卜 スィ ッ チの呼び出 し タ ツ チ操作に よ り デジ タル表示器上にプ リ セ ッ 卜 メ モ リ 内のプ リ セ ッ 卜 値を呼 び出 し表示するプ リ セ ッ 卜 値表示回路 と 、
m記デジタ ル表示器の各表示桁毎に カ ーソルを表示し プ リ セ ッ ト スィ ッ チの一定時間链続 し た カ ーソル移動 タ ツ チ操作によ り カ ーソル表示桁を照次移動するカ ーソル 表示回路 と
デジタル表示器上の表示プ リ セ ッ 卜値のカ ーソル表示 桁をプ リ セ ッ 卜 スィ ッ チの歩進タ ツ チ操作によ り展次歩 進変換する変換回路と 、
O PI デジ タ ル表示器の表示プ リ セ ッ 卜 値の一連の変換操作 終了後プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チの設定 タ ツ チ操作よ り 変換後 のプ リ セ ッ 卜 値を新た なプ リ セ ヅ 卜 値 と し て プ リ セ ッ 卜 メ モ リ 内 に 設定する設定回路 と 、
を含み 、 プ リ セ ッ ト ス ィ ッ チの所定 時系列 に 従 っ た一 連の複合操作に よ り 被測定物 に応 じ た プ リ セ ッ 卜値 設 定する こ と を特徴 と するデジ タ ル表示測定装置 。
( 7 〉 請求範囲 ( 1 ) 記載の装置に おい て 、 プ リ セ ッ 卜 装置 は 、 プ リ セ ッ ト ス ィ ッ チの操作に よ り デジ タ ル表示 器の表示桁の 下位桁 に所望の数値を頫次入力 し 、 入力 さ れた 数値を シ フ 卜 回路を用 い て表示桁の所望上位桁 に 順 次シ フ ト す る こ と に よ り 、 デジ タ ル表示器上に 任意の数 値を表示 し 、 該表示値を プ リ セ ッ ト メ モ リ 内 に プ リ セ ッ 卜 値 と し て 設定 す る こ と を特徴 と するデジタ ル表示測定 装置 。
( 8 ) 請求範囲 ( 7 ) 記載の装置 に おい て 、 デジ タ ル表 示器の表示部はそ れぞれ相等 し い複数の表示桁か ら な る 下位表示桁ュニ ッ 卜 と上位表示桁ュ ニ ッ 卜 と に分割 さ れ プ リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チの操作に よ り 下位表示桁 i ニ ッ ト に 入力 さ れた入力 値を 、 シ フ ト 回路 に よ り 上位表示桁ュ ニ ッ 卜 に一括 シ フ 卜 す る こ と を特徴 と す る デジ タ ル表示測 定装置。
( 9 ) 請求範囲 ( 7 ) 記載の装置 に おい て 、 プ リ セ ッ ト ス ィ ッ チの操作に よ り デジ タ ル表示器の下位桁 に入力 さ れた数値が 、 シ フ ト 回路 に よ っ て頫次 1 桁づっ 上位桁に
C PI シフ 卜 さ れる こ とを特徴 とするデジ タ ル表示測定装置。 ( 0 ) 請求範囲 ( 7 ) 記載の装置において 、 シ フ ト 回 路に は単一のシフ ト ポ タ ンが設け られ、 このポタ ン操作 に よ りプ リ セ ッ 卜入力値の桁上げシ フ ト が行われるこ と を特徴とするデジ タル表示測定装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10054417B2|2018-08-21|Multiple display electronic caliper
US4195348A|1980-03-25|Combined electronic digital scale and calculator storing selectable programs
US5381080A|1995-01-10|Control device
US4158229A|1979-06-12|Electronic rule for precise distance measurement and distance setting
US3895356A|1975-07-15|Automatic digital height gauge
TW408216B|2000-10-11|Tape measure with manual entry electronic measurement recording feature
US4506336A|1985-03-19|Point location and graphics display apparatus
US4242574A|1980-12-30|Digital display tape measure with photoelectric sensing of tape displacement
US3201781A|1965-08-17|Analog to digital transducers
US4845646A|1989-07-04|Handheld digital gemstone measurement apparatus
TWI401596B|2013-07-11|觸控螢幕的座標校準方法
US9678701B2|2017-06-13|Handheld measuring device comprising a user interface responsive to changes in a displacement sensed by a displacement sensor
US4140998A|1979-02-20|High accuracy position indicator
DE19849460B4|2009-11-05|Numerische digitale Telefontastatur für ein Telefongerät mit einem Display und Verfahren zur schnellen Textauswahl aus einer Liste mittels der numerischen Telefontastatur
US4306220A|1981-12-15|Interpolation utilization apparatus
EP1357668A1|2003-10-29|Device and method for generating digital signals coding each a value of an analogue signal
US3654449A|1972-04-04|Calculator input means to bypass conventional keyboard input
US3825827A|1974-07-23|Columnar display for electrical signals with digital signal limit set
CN103592486B|2016-12-21|触控式示波器及其波形显示触控操作方法
EP0795811A1|1997-09-17|Display system and method of moving a cursor of the display screen
US20090303188A1|2009-12-10|System and method for adjusting a value using a touchscreen slider
US4724525A|1988-02-09|Real-time data collection apparatus for use in multi-axis measuring machine
US3780440A|1973-12-25|Measuring instrument
TW565798B|2003-12-11|Pressing point coordinate detecting method for resistor type touch panel
US4586150A|1986-04-29|Electronic measuring device
同族专利:
公开号 | 公开日
DE3490084T|1985-04-04|
GB8421447D0|1984-09-26|
GB2147422A|1985-05-09|
GB2147422B|1987-06-03|
US4593473A|1986-06-10|
DE3490084C2|1994-02-03|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1984-09-13| AK| Designated states|Designated state(s): DE GB US |
1985-04-04| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3490084 Country of ref document: DE Date of ref document: 19850404 |
1985-04-04| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3490084 Country of ref document: DE |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP3876383A|JPS59163511A|1983-03-09|1983-03-09|Digital display measuring instrument|
JP4500583A|JPS59170719A|1983-03-17|1983-03-17|Digital display measuring device|
JP5643383A|JPS59180416A|1983-03-31|1983-03-31|Preset device for digital display measuring machine|GB08421447A| GB2147422B|1983-03-09|1984-03-08|Digital-display measuring apparatus|
[返回顶部]